また自転車で伊勢型紙の講座に参加してきました。
今日からいよいよ自由の課題へ入っていくようです。
まず作品を色紙などに表装?するやり方を習いました。色紙に型紙の見当をつけてから、よく溶いた水のりを塗布して、貼り付けます。色紙の金の部分を切り取ったり、多少修正して完成です。やはり出来上がった作品はまた違って素敵に見えました。
来月作品展に出品するということなので、ちょっと頑張らなくては!
先生の下絵から、何点かコピーをお願いしたのですが、考えていたよりかなり絵が細かかった! 見る人、見る人に「わー、細かいねー!」と言われて、ちょっと不安です・・・。何とか彫りきらなければ。この絵は花束の絵なのですが、中心に寄っているので、まだやりやすいかな?と。もう一枚は、色紙全体に広がる蝶の絵。この2枚を出来れば作品展までに完成させたいのです!
表装するときに、色紙の上に生地を貼って、その上に型紙を乗せても良い、と習いました。生地がまた違った形で活かせる!と思ったら、俄然やる気が沸いてきて。
できるかな~? 肩は凝るけれど、彫るのはかなり楽しいです!! 頑張ります!
(風邪をひいてしまい、用事もキャンセルしながら休んでいたところ、大事には至らずに済みました・・・。この時期は要注意ですね!)